こんにちは、ぽうひろです。
Blenderについて全くの素人ですが、ブログなどをググりながら、見よう見まねでUnity用モーションを作ってみたいと思います!作り方全然わからないけど、まぁなんとかなるでしょう。。。。(楽観的)
@librakinoko @pouhiroshi ブ、Blender…グハァッ(吐血
— きっポジ@ツイ減中 (@kitposition) 2016年6月22日
このように吐血されているかたもいらっしゃいますが。き、気にせずに。。。^^;
ググって早速引っかかって良さそうだったブログがこちら。
Blender - モデリング・アニメーション
Blender - モデリング・アニメーション - なにげにぷろぐらまーWiki
Blenderは最新版2.77を使います。
素敵なスプラッシュ!!こんなモデルが作れる日が来るのかしら・・・!!(多分来ない)
とりあえずfbxを読み込んでみましょうかね。。。
インポートにUnityアセットでよく見かけるfbx形式がありますね!これで読み込んだら勝てる気がする!!
SimpleシリーズのSimplePeople.fbxをインポートしてみよう!
version 6100 unsupportedとかいうエラーでる。工エエェェ(´д`)ェェエエ工
ググる
特定のFBXファイルのみがインポート出来ない - UE4 AnswerHub
なんかAutodesk FBX Converterってのでコンバートすれば読み込めるかも?
mac版あった。よかった・・
なんかコンバートできたっぽい!再びBlenderでインポート!
行けたのかな・・・???boneらしきものがあっちこっち向いてるのが気になる。。。
ちょっと気が向いてFightingUnityちゃん01のunitychan.fbxをインポートしてみた。これはコンバートなしで無事入った。
とりあえずbone(骨)入れないといけないんでしょ?
それにはまずArmatutureってのがいるみたい。アマチュア?アーマチュア?
左のCreateタブからOtherのArmatureを選択
なんか上の方に三角錐みたいなのが出てきた。これがboneっぽいですね。
とりあえず頭のあたりに移動してみよう
うーん、なんかコレジャナイ感・・・
っていうか大きすぎる気が。
Armatureを追加すると、他のモードが選べるようになってました。
モードはObjectMode、EditMode、PoseModeがあるみたいだけど、どれが何やらわかりませんな。。。。
EditModeにすると、TransformのRotateとかScaleとか、Armature ToolsでBones Addとかありますね!これで追加したり、大きさ変えたりするのかな。
Editモードにして青矢印を下の方に引っ張ったら小さくなった!
青はZ軸みたい。(左下のConstraint AxisのZにチエックがついた)
まてよ、そもそも今Unityにあるモデルにはboneがあるはずなのに、
なぜそれごとimportされないのだ。。。
blender import fbx with bonesでググる
http://blender.stackexchange.com/questions/16487/bones-import-incorrectly-from-fbx-file
ふむ。難しそう(英語)。
こ、これじゃないかー?!やりたかったのは〜!!
また明日に続く☆