みなさん、こんにちは。ぽうひろです。
1ヶ月前くらいに、渋谷の常駐案件をやめ、リモートワークに移行したお話をしました。
sleepnel.hatenablog.com
あれから1ヶ月も立っておりませんが、5月から別のところの常駐案件を受けることにしました(つд⊂)
希望に燃えていた1ヶ月前でしたが、みるも無残な大敗です。一体何があったのか、後世の参考になるかもと思い、反省を書いていきたいと思います。
※なお、これは私がエセフリーランスだったというだけの話で、世の中には本当に自分の力で営業して、何にでも対応していって稼ぎを叩き出していく真のフリーランスの皆様が実在し、頑張っておられることは明記しておきたいと思います。真のフリーランスの壁は想像以上に分厚かったです。(自分にとっては
時系列で起きたこと
- 3月時点
知り合いのご紹介でリモート可なPHP保守案件をいただくことができていました。単価は以前の半分。ですが、あと半分は別のリモート案件を探せばいーだろーって安易に考えておりました。リモート案件の紹介が多そうなエージェントやサイトに登録してエージェントとの面談もこなして行きました
- 4月1週目
案件をこなしつつ、リモート案件を探す日々。なかなかエージェントから案件が出てこず焦ってまいりました。収入は現時点で半分なのでこのままやっていても赤字になります。来週くらいには決まればいいかなとまだ思ってました。
- 4月2週目
エージェントやサイトからのめぼしい案件は出てきません。いよいよやばいと思い、クラウドソーシングの案件を探し、とにかく提案を出しまくってみました。時給は2000円以下。けどやるしかない。
- 4月3週目前半
せっかく受けれたリモート案件も、独自FWでどう動いているのか全然わからない。焦る毎日。たりない収益。時給1500円のバイトも思った以上のボリューム。これは受けない方がよかったと思いつつも後の祭り。眠れない日々になってしまいました。ここでリモート案件を探すのは断念。各エージェントさんには「常駐でも可」と要望を伝えたところ、来るわ来るわ案件の波が・・・w
リモートの風はまだ自分には吹いていなかったのだなぁと実感することになりました。(エージェントさんに教えていただいたのですが、3月、4月初旬は、会社としても新人さんを受け入れたり新年度で案件出してる余裕がないとのこと・・・そりゃそうだよなぁと自分の間の悪さも痛感しました。。。)
- 4月3週目後半
エージェントさんに横浜近郊の案件を紹介していただき、2社ほど面談。両方とも以前の額と同じ額を出していただけるくらいの結果でした。雰囲気も良いですし、ぜひ来て欲しいと熱烈歓迎。通勤は30分になりますし、願ったりかなったり。 自分を売り込む場所(マーケット)を見誤るとこんなに違うのか・・・・と痛感しました。
とまぁ、こんな感じで、4月の2,3週目は精神的に全く余裕がなく厳しい状態でした。
娘の幼稚園入園式や結婚記念日などもあったのですが、それどころではありませんでした。
自分は何のためにリモートワークを切望したのか。僕はリモートワークチャレンジを(今回は)諦めることにしました。
各所にご迷惑をおかけして本当に反省している反面、得難い経験もできたので、以下にまとめていきたいと思います。
悪かったこと
- リモートでゲーム作る余裕できると思ったら逆だった
売上を立てるので精一杯になり何も考えられなくなったでござる。
- 家族との時間を楽しむ余裕が全く無くなった
上記ともかぶりますが、常に仕事のことやお金のことを考えてました・・・
- 夜寝るときも不安で寝たら死ぬみたいな強迫観念で眠れなくなった
寝たら心臓が止まるみたいな夢をリアルで見ました・・・ これはやばい。
以上は実際に起きた悪い現象です。
精神的・時間的な余裕が無くなったのが原因ですね。
次からは良かったこと(わかったこと)を挙げていきたいと思います。
良かったこと
- 準備のなさ、見積もりの甘さ、何とかなるの精神論の甘さがわかった
今までは何とかなってきたので甘く見てました。とにかく動いた方が正しい、というのは改めないといけないですね。ただの特攻です。勉強になりました。
- 自分の市場価値は思ってた以上に低いということがわかった
市場価値と言うより、自分がターゲットとしている市場がリモートできる市場とマッチしていなかったと言うべきかもしれません。
- 安定収入、顧客の大事さがわかった
自分の能力を評価してくれて、長期間仕事を依頼してくれる顧客は本当に貴重なんだなということがわかりました。いい仕事は安定した収入があってこそだな・・・(家族持ちは特に・・・)とわかりました。
- 家計について嫁さんと話し合ういいきっかけになった
そもそも毎月の何に使ってるんだよってくらい支出が多いので、夫婦で見直しました。いいきっかけになってよかったです。これくらい追い詰められないとやらないんですよね・・・
- 知り合いのコネはとても貴重だった
今回ツイッター関連の知り合いの皆様に、案件紹介などとてもたくさんしていただけました。また短い時間でなど、違った形で協力できれば良いなと思っています。
- 選択肢を複数持っておくことの大事さに気づいた
常に選択肢は多く持っておくべきです。面談も複数受けることで、他の条件と競わせて交渉することができます。
- とはいえ、リモートワークの良いところもわかった
今回タネマキというコーワキングスペースに入りましたが、いろんなコミュニティがあり、落ち着いて生活費が稼げているのならとても素敵な環境だなと思いました。家から10kmなので自転車通勤するのもいい運動になりました。おかげで高かった血圧も下がりましたよ!
まとめ
今回、多方面に迷惑をかけつつ、僕のリモートチャレンジは幕を閉じました。ただ、世間の流れは東京一極集中から、地方へ分散、働く時間と場所を選ばない、そんな流れになりつつある状況です。今回の経験を糧にして、いつの日か再チャレンジすることがあるかも・・・?? その時のために、自分のスキルを磨きつつ、また準備をしていきたいと思いました。今回のエントリが皆様のご参考になれば幸いです。またこれからも開発仕事頑張っていきますので、よろしくお願いしまっす! (๑•̀ᄇ•́)و✧